Uncategorized

やらなきゃ損!!発達障害(神経発達症)の子の中学受験対策

発達障害の子・落ち着きがない子向け中学受験対策
harusacha-love

はじめまして。保育士と社会福祉士の資格を持っており、療育の仕事をしながら6歳のASD(自閉スペクトラム症:発達障害のひとつ)グレーゾーンの息子と、1歳の娘を育てている、ななと申します!

↑私の資格証です!

発達障害の子どもに中学受験がおすすめな理由

皆さんは、今、発達障害の子どもの50パーセントが中学受験を検討する時代だということをご存知ですか?

その理由で大きいのが…

公立の中学校では、発達障害の子への支援が少ないところが多い

ということ。

もちろん学校にもよりますが、あんなに手厚く見てくれた小学校時代から急に放っておかれるようになる。

→ただでさえ中学で勉強が難しくなるのに、余計勉強に付いていけなくなる→学校嫌だ→不登校→学校にいけない自分に劣等感を持ってしまう

勤めている施設の放課後等デイサービス部門でも、そういった悩みを抱えている子どもが多いのが事実です。

ママ
ママ

それは嫌だー!!可愛いわが子には楽しく学校行ってもらいたい!!

花子せんせい
花子せんせい

もちろんそうよね!このブログでは…

このブログで発信していくこと

花子せんせい
花子せんせい

こういった情報をお届けしていくわね!

中学受験するにしてもしないにしても、準備しておくだけで勉強面でも生活面でもいいことだらけ♡

楽しい学校生活めざしましょ♡

今は、不登校への理解が少なかった昔と違って、良いフリースクールや支援機関も沢山あります。

不登校が問題じゃない、不登校に伴う劣等感が問題なんです。

不登校→高校中退後、長年この劣等感に苦しめられた筆者が、

お子さんが高い自己肯定感を持って、生き生きと自分らしく生きていける手助けをさせていただけたらと願っています!

筆者の息子の取り組みと、勤務先の児童発達支援事業所(未就学向けの児童発達支援と就学後の放課後等デイサービス両方併設)での取り組みから、子育てに悩む読者の方に有益な情報をお伝えしていきます!

ネットで調べるだけで得られる情報じゃなく、筆者が実際に息子とやってみたり、職場である児童発達支援施設での取り組んだこと、他職種(作業療法士・理学療法士・公認心理士)スタッフとの連携で得られた知見をもとにお伝えします!

こちらの記事で、うちが中学受験対策をすることになった理由、上記の「公立の中学校で発達障害への支援が少ない」こと以外の【発達障害の子に中学受験がおすすめの理由】についてお話しています。

ママ
ママ

知育とかいろいろ試してみたいけど、日々頑張りすぎてそんな体力も気力もない…

そんなママこそ、ぜひ私の体当たり育児(育児に全力過ぎて家事は手抜き過ぎ♡)を参考にしてください!!

あわせて読みたい
【発達障害の子には中学受験させるべき!?】3つの理由を合わせて解説!!発達障害(神経発達症)のわが子が中学受験を目指すようになった理由
【発達障害の子には中学受験させるべき!?】3つの理由を合わせて解説!!発達障害(神経発達症)のわが子が中学受験を目指すようになった理由
ABOUT ME
記事URLをコピーしました